それ自体が楽しいということ

Man Computer Monitor Desk Lamp  - vlrondon / Pixabay

「いつまでも自分がおもしろいと感じるものを自由に開発したい」

僕はこんな願いをもっています。

新しいことを学ぶのが好きで、そして学んだことを使って形にしていくこと。それ自体をとても楽しいと感じます。

開発したアプリが売れたり、多くの人に使ってもらったり、他の人にほめてもらったり、それだってもちろんうれしいですが、一番は「つくっているそれ自体」が楽しいことです。

何よりまず、自分が楽しめる「それ自体」をみつけることが大切ではないかと僕は思います。そこから、どうやってそれで生きていくかの手段を見つけるという順序ではないでしょうか。

Homeschooling School Technology  - Muscat_Coach / Pixabay

最近、ITエンジニアブーム?があるように感じています。いろんなスクールができていて、他業界からの転職を目指しているひとの声もチラホラ聞きます。ただ、どの業界も同じで、甘い業界というのはないと思います。ちなみに、ぼくが学生時代だった頃は、IT土方という言葉もあり、決して楽な業界のイメージではありませんでした。ITの開発が好きであれば、全然良いと思いますが、開発自体を楽しめないひとには厳しい業界だとも思います。

ぼくは、会社で開発を楽しんでいますが、会社に属しているため、自分がおもしろいと思うものを自由に開発することはできていません。

Programmer Computer Code  - Rollstein / Pixabay

今は趣味の一環として、休日などの空き時間に、自分のペースで、自分がおもしろいと感じるものを、つくっています。これを続けていって、いつか自分ひとりで、本当に自分がつくりたいものを、ひとりの力で作り上げてみたいと思っています。